大分県由布市挾間町 かいがけ温泉 「きのこの里」

立寄り湯、共同浴場もいいのですが、家族風呂で貸し切りでゆったり入浴もいいです。
奥別府にあたる、挾間町田代。「かいがけ温泉 きのこの里」
施設案内(2020.03.25現在)
定休日 :
決まった休みはないようです。
営業時間:
11:00 ~ 21:00
大人入湯:
350円 (回数券あり)
こども :
200円
内風呂家族湯 :
1,400円(税込)(50分 4名まで)
家族露天風呂 :
2,000円(税込)(60分 4名まで)(土日祝のみ)
喫煙場所:
あり。
脱衣所 : 貴重品用のコインロッカーあり(100円)
浴室 :
ボディソープ・シャンプーあり。
タオルなど店内販売あり。
駐車場 :
あり。
住所 : 大分県由布市挾間町田代 (
googleマップ)
由布市挾間町庁舎より車で、10~15分程度。
近隣施設に「志高湖」。「志高湖」まで車で10分程度。
※ 2019.11.06に訪れた際、価格改定が行われていましたので、修正しています。
<PR>

温泉出た後、受付に向かっていると焼き肉の匂いに惹かれてしまうことあります。

店内に入り、左手飲食スペース。カウンターで温泉利用料を支払い、そのまま奥へ
どんな料理があるのかは立ち寄ってないので未確認。 温泉前後でゆっくり食事をとりたいとき利用したいかな。

階段上ったところに
男女別浴場(露天風呂付)です。
最近、外国人観光客が増えて「タトゥーOK」の浴場も増えてきてますが、こちらは「NG」
共同浴場右手に進んでいくと家族温泉になります。少し石段を上がっていく感じ。

それぞれの部屋にお手洗いは無いようで、近くにトイレが設置されています。
家族湯が3部屋並んでいます。この日はすべて空いてたようで
手前から「
冬菇(どんこ)」・「
春菇」・「
秋菇(あきこ)」。春菇の読み方なんだったかな?
案内されたのは「冬菇(どんこ)」・「秋菇(あきこ)」の二つでした。
今回は手前の「
冬菇(どんこ)」の部屋をお借りしました。
広い脱衣所。エアコンなどの空調はなかったです。壁掛け扇風機あり。
少し下って温泉あり。
部屋の中は少し暗いですね。
ボコボコと温泉溢れ出ています。

シャンプーやリンスありました。シャワーも設置されてます。
ちょっと残念だったのが「鏡」がシャワーのところにありませんでした。
岩風呂にゆったりスペース。温度は40~41度くらいでしょうか。ぬるめでした。
とくに遊び心なく、ゆっくりみんなでのんびり浸かるにはお手頃でいいんじゃないでしょうか。
「きのこの里」は
土日祝限定の露天家族風呂もあるようなので、そちらは景色なども楽しみながらくつろげるのではないでしょうか。

いろんな施設あるようです。年間を通してキャンプ楽しめるみたいです。
来てみると意外にアクセよく、なんどか利用させてもらっています。
昔は大分・挾間方面からこのちかくのゴルフ場などに行くのにすごい道が狭かったイメージしかありませんでしたが、道路整備がかなり進んでいてびっくりです。
「共同浴場」の紹介はこちら
「日本一のおんせん県おおいた」
由布市挾間町の温泉まるごと紹介
「はさま温泉郷」
近隣施設に「志高湖」あります。「きのこの里」から車で10分程度。
「
Google マップ」
湖のまわりの散策いかがでしょうか。

水辺の鳥たちをいろいろ楽しめます。

真冬には湖に氷が張ることもことも。 氷上をぺたぺた歩く白鳥もかわいいものです。
<PR> ちょっと温泉断られてしまう方に
<PR> 2018.07現在の広告。無料期間でも大人向けコンテンツも
<PR> 九州のプロバイダーといえば