Windowsシステムが通常起動しなくなってしまった。(今回のケースはWindows10、ログインパスワード入力後何も表示されない。)メーカーによってはメーカー独自のハードウェア診断ツールを取り入れているものもある。上記のようなエラーが出てしまったら、内蔵ハードディスク交換修理が必要。となると中のデータは消えてしまう。
比較的お手軽な方法としては「Linux」と言われるシステムを内蔵されてある「CD/DVDドライブ」などからシステム起動(CD Boot)させてそのシステムを使い、内蔵ハードディスクから外部の外付けハードディスクなどにデータをコピーする。
(通常は内蔵ハードディスク内にWindowsシステムがありパソコンを動作させているわけだが、システムがおかしくなったり、内蔵ハードディスクが物理障害をかかえてしまって通常起動しないようなとき、「CD/DVDドライブ」から別のシステムを起動させてパソコンを動作させる。もちろん手持ちのパソコンが快適に動作しているうちに「CD
Boot」できる「Boot Disc」を作成しておかなければならない。別のパソコンを持っていればそちらで作成してもよい。パソコンを分解して内蔵ハードディスクを取り出して変換プラグを利用して他のパソコンでデータを読み取るというような分解の手間やパーツの購入など必要なく安価にデータ救出の可能性がある。)
おすすめ変換アダプタ
ロジテック HDD SATA/USB3.0 変換アダプタ 3.5インチ・2.5インチ兼用 HDD/SSDを外付けストレージ化 【LHR-A35SU3】 価格:2,480円 |
ここでは「Boot CD」の作成などは割愛。
通常は「BIOS」の設定画面(電源投入後「F2」キー連打。Win8以降は「Shift」キー押しながら「再起動」クリック。その後システム画面から。)でシステム起動後、最初に読み込むデバイスを「CD/DVD Drive」にしてあげればいい。最近のモデルは「BIOS」設定画面で「UEFIブートモード」を「Legacyモード」に切り替えるものも多い。
多くのモデルは「BIOS」設定画面で上記2点を変更すればOK。
このタイプはいろいろ「BIOS」設定を変更してからの「CD Boot」になります。
「BIOS」画面にて先ほどのように第一Bootを「CD/DVD Drive」に変更した後
「Superviser Password」を設定します。
「BIOS」画面起動ごとにパスワード入力になるので忘れないように必ずメモを。必要作業が終わったら必ずパスワードを消去しておきましょう。
上記、画像は作業が終わって戻すときの画面。
Enter Current Password「現在のパスワード」
Enter New ~ 「新しいパスワード」
Confirm new ~「もう一度新しいパスワード」
作業が終わった後、「新しパスワード」「もう一度新しいパスワード」のところ空白で「Enter」キー押していくとパスワード「なし」になります。
管理人
ホームページ作成初心者
試行錯誤で開設ちゅう
ホームページ作成備忘録も収録